読者の方にはお得に受講する方法をお伝え中!! ぜひご活用ください!
【北千住店限定】ビヨンドをお得に受講する方法
こんにちは、ビヨンドブロガーのらんです(@ran.fds)です!
ビヨンド
というと、「値段が高めのジム」というイメージをお持ちかと思います
ただ、やっぱり高いのには理由があって、その1つにしっかりとしたトレーニング器具が揃っているということが挙げられます
ダイエット初心者からボディメイク上級者まで対応できるほどに。
器具が揃っているので、ビヨンドに通ってから24時間ジムに行きましたが器具の使い方で困ることは1つもありませんでした
今回は、実際にビヨンドに通っている私が店舗に置いてあるトレーニング器具、合わせてシャワールームを紹介したいと思います
ビヨンドのトレーニング部屋
まずはトレーニング部屋はこんな感じ!

この部屋には以下の器具があります
- スミスマシン
- パワーラック
- ケーブルマシン
- ダンベル
- ラットプルダウン
- エクステンション/カール
- バランスボール
- 腹筋
- ストレッチ用のポール等
1つずつ詳しく見ていきましょう
ベンチプレスやスクワットのパワーラック

主に、ベンチプレスやスクワットを行うときに使うのがパワーラック!
肩のトレーニングや背中もできて上半身、下半身を鍛えられるので万能です

このパワーラック、自分でそろえようとすると100万円以上するらしいですよ
肩足胸などのスミスマシン

さっきのパワーラックはバーベルを使うので、軌道が不安定です
ですが、スミスマシンは軌道が一定なので安全性が高い!
しかも、肩、足、胸といった部位を鍛えられて、こちらも上半身下半身どちらも鍛えられる万能器具

よくジムに置いてあるけど、あまり使い方がわからないという方も多いのではないでしょうか
胸肩腕などのケーブルマシン

これは全身を鍛えられますが、上半身メインで使うことが多い器具ですね
ケーブルの高さを変えたり、ケーブルの個数で色々な種目ができます

それプラスアタッチメントも変えられて、できることが多い分初心者だと使い方わからないことが多いみたい
豊富なダンベル

ダンベルは片手30㎏までありました
幅広い重さがあるので、初心者から上級者まで対応できます

普通のジムと同じ重さ単位2kgずつなので、ビヨンドが終わっても対応できるようになっています
背中のラットプルダウン

主に背中を鍛えられる器具で、肩を広く分厚くするのにピッタリな器具
重さを変えられるので、懸垂できなくても背中を鍛えられる良い器具です

私は懸垂できないので、これによくお世話になっています
足のエクステンション/カール

この器具は足専門で、仕上げにやることが多い器具です
燃えるように太ももがアツくなります
よくあるジムにはエクステンションとカールが別々ですが、ビヨンドには1台でできる器具がおいてありました

アブラッシャー(腹筋)

腹筋の器具もあって、地べたでやるより腰を痛めないというメリットがあります
最初は全然使い方わかんなかったですねw

ストレッチ用のポールやマットも
他にはストレッチに使うための器具が複数あります
- ストレッチ用ポール
- 筋膜ローラー
- ポール
- バランスボール
- ストレッチマット

更衣室
更衣室は2つ!中はこんな感じ!
ロッカーが3個あって、鏡があります
無料で借りたウェアやタオルは備え付けの回収BOXに入れて返却!

更衣室の1つにシャワー室!
更衣室の1つにシャワー室がついてます!
シャンプーやリンスなどはもちろんあるし、ドライヤー、マウスウォッシュなどのアメニティも完備!


まとめ
さすが、ビヨンドといったところでしょうか
充実したトレーニング器具とアメニティで効率よくトレーニングできる環境が整っていますね
ただ、器具が揃っていても正しい方法で使わなければ、効果は期待できないので、ビヨンド
のようにマンツーマンでトレーニングを見てもらえる環境は高いお金を払ってでも価値があるものだなと思いました